病院・施設内での介護
サービス利用例
サービス利用例
イチロウを利用したきっかけを教えてください。
もともと車椅子での移動が必要なので、通院や外出の付き添いはいろいろなヘルパーさんにお願いしていました。 昨年の12月までは東京に住んでおり、利用している訪問介護事業所に通院の付き添い同行も依頼をしていました。 名古屋に移動してきてからも訪問介護事業所を探しましたが、保険外サービスとして受けて下さる事業所がなく困っていました。 特定施設に入居しており、他事業所の介護サービスは使用できないため、訪問介護事業所へ依頼しようにも介護保険の使用が必要との事で、全然取り合ってもらえませんでした。 そこで施設の方に教えて頂いた保険外サービスのみを提供しているイチロウさんへ依頼してみようという話になりお願いしました。

イチロウを利用した感想を教えてください。
最初利用した際はあまり今まで使っていた事業所と変わらず通院の付き添い同行サービスを受けていました。 車椅子を押してもらい介護タクシーに乗って通院の付き添いをしてもらっていました。 ただ、何回か依頼する際にいろいろなヘルパーさんに対応してもらっていましたが、一人のとても気の合うヘルパーさんが来てくれて今では毎回そのヘルパーさんに可能ならお願いしています。 気の合うヘルパーさんはもともと東京の生活が長くて、通院の待ち時間に自分がずっと住んでいた東京の町の話がたくさんできます。 知らない土地に来て不安だった事もあり、一気に打ち解ける事ができ本当に良かったと思っています。 またとても聞き上手なので、ゆっくりと話を気をきいてくれるので本当にありがたいです。
イチロウの気に入っている点を教えてください。
もともと通院の移動はずっと介護タクシーを利用していました。 ただ、ヘルパーさんから普通のタクシーでも車椅子の乗り降りができるタイプのタクシーを教えてもらい、今では普通のタクシーで病院まで行けるようになりました。 費用も今まで片道3000円以上かかっていた道のりが、障害サービスを利用して500円で行く事ができるようになりました。 自分だけだとなかなか知らない事を教えてくれて本当に助かりました。 また他のヘルパーさんで元々福祉用具のお仕事をされている方がおり、車椅子の操作・性能に詳しいヘルパーさんで、車椅子からタクシーへの正しい載せ方も教えてくれた事もありました。 いろんな知識・経験を持ったヘルパーさんがいるので、本当に助かっています。 他にも時々電車での移動も練習するようになりました。 東京にいた時は公共交通機関を結構使っていましたが、名古屋の地下鉄はまだ慣れないのでヘルパーさんに付き添ってもらいながら移動しています。 地下鉄を使っていろいろな方を見ているだけで社会との繋がりを感じられます。 地下鉄の切符を買う時に東京の駅員より名古屋の駅員さんの方が対応がいい事も新しい発見でした(笑) ヘルパーさんと二人で乗っても一人分の運賃なので、タクシーよりも安く乗れるのでもっともっと練習してコロナが沈静化してきたら地下鉄の頻度も増やしていきたいです。
今後の目標について教えてください。
今の施設から、いつかはまた在宅に戻りたいと思っています。 やはり施設とは違い、自宅だと制限がなく自由気ままに生活できるので在宅に戻りたいです。 そのためにもイチロウさんに手伝ってもらいながら、通院や外出を上手くリハビリの機会にしていこうと思います。

- 1時間の料金 × 時間
3,520円(税込)× 2時間 - 1回分の交通費
990円 - 訪問回数
月1回 - 合計金額
8,030円(税込)
1時間の料金 × 時間 | 1回分の交通費 | 訪問回数 | 合計金額 |
3,520円(税込)× 2時間 | 990円 | 月1回 | 8,030円(税込) |