自宅の介護サービス利用例

ご利用サービスと
スケジュール
排泄介護 | 60分 |
---|---|
レクリエーション | 15分 |
散歩 | 15分 |
お話し相手 | 90分 |
合計180分 |

参考ご利用料金
(1日3時間・週2回 利用)
1時間の料金 × 時間 + 消費税 | 3,360 円 × 3時間 + 消費税 |
---|---|
1回分の交通費 | 500円 |
訪問回数 | 週2回 |
合計金額 | 34,764円 |
イチロウを利用したきっかけを教えてください。
現在、介護が必要な母と二人で暮らしています。
建設関係の仕事の都合で朝早くから出かけることがあり、私が出社してからデイサービスの迎えが来るまでの間、母を1人にしておくことに不安を感じていました。以前は名古屋市瑞穂区に住んでおり、地区の民生員の方が運営する喫茶店で、デイサービスの迎えが来るまでモーニングと一緒に見守りをお願いしていました。引越しをしたことで、民生員の方へお願いをすることができなくなり困っていたところ、インターネットで「イチロウ」を見つけて、問い合わせをしました。
イチロウを利用した感想を教えてください。
利用した感想としては、ヘルパーの方々の対応については、私がいない時にサービスを利用しているため分かりません。ただ、これまで数名のヘルパーの方々に来てもらいましたが、母親は、散歩に連れて行ってもらったり、歌をうたったりと喜んでいるので、私も満足しています。
母と合わないヘルパーの方もいるかもしれないと感じていましたが、問題なくケアしていただいているので安心しています。
今は、まだ母も自分で歩いていますが、弱ってきた時などに見守りだけでなく入浴の介護なども依頼していきたいと思っています。私が入浴の世話をするのはお互いに抵抗があると思いますので、お願いしていきたいと思っています。

他のサービスと比べてイチロウの使い心地はいかがですか?
母の介護では、デイサービスの利用だけで訪問介護の利用はしたことがありません。私の場合、仕事やプライベートの予定に合わせて不定期で利用しているため、なかなか訪問介護では対応してもらいにくいと思っています。イチロウのように電話一つで、不定期の介護を依頼できる柔軟なサービスは貴重な存在だと思っています。
イチロウを知人に勧めたいと思いますか?
そうですね!同じように両親を1人にするのが不安とか、困っている知人がいたら勧めたいと思います。私も京都から引っ越してきたばかりで近隣に知人が少ないですが、今住んでいる地区にもデイサービスの車がたくさん停まっているのを見かけるので、自治会や町内会などで話を勧めてみたいと思います。