自宅の家事
サービス利用例

大阪 K様
1年ぶりに肩までゆっくり湯船に浸かることが出来て幸せです
対象者
本人
利用期間
4ヶ月
利用頻度
定期|週1回2時間
1.イチロウを利用することになったきっかけを教えてください
今年の春に、圧迫骨折をして入院しました。退院後なんとか歩けますが、1人でお風呂にに入るのは不安でした。
入院中に要介護認定を受け、娘の介護と保険内のヘルパーでの支援を受けていました。保険内のヘルパーも悪い人ではなく、よくやってくれているのですが、ケアプランに則っての支援になるため、融通が効かないんです。
具体的には、ケアプランに載ってないので、湯船に入れてもらえず、シャワー浴しか出来ませんと言われてしまいました。
夏場はいいのですが、冬は体が暖まらない。体の調子も上向いてきて、浴槽にも入れるが、入れてくれないし、こちらの要望が反映されないんです。
ヘルパーができないところは、娘がやってくれていますが、娘も持病があり、負担をかけられないと思っていました。
2.イチロウを使おうと思った理由はなんですか?
そんな悩みを抱えていることを、ケアマネさんにも相談しました。
普段から寝つきが悪いので、週に1回でもいいので、日中でなく夕方以降に急かされることなく、肩まで湯船に浸かりたいと思っていました。市内のヘルパー事業所をケアマネさんが当たってくれたのですが、夕方以降に来てくれるヘルパーさんがいませんでした。
困り果てていたところで、娘がインターネットでイチロウさんを見つけてくれました。
確認してもらったところ、すぐに来てくれる人が見つかったので、お願いすることにしました。
3.イチロウを利用してみて生活に何か変化はありましたか?
なんと言っても、「これまでの生活が戻ってきた」という所です。
元々、夫が産婦人科医だったこともあって、入浴するのが夜中だったもので、就寝も12時過ぎのリズムが体に染み付いています。
生活リズムも整ってきました。また、寝る前に入浴できることで、寝つきも良くなりイチロウさんが来てくれる日は、朝までぐっすり眠ることができます。腰の痛みも和らぎ本当に助かっています。
4.イチロウの介護士の良い点があれば教えてください
すごく人当たりが良く、明るい人です。お会いするとこちらも気持ちが前向きになります。
テキパキこなしてくれて、私が着替えている間に話をしながら他のことも進めてくれたりと、時間いっぱい進めてくれます。
娘にも丁寧に報告してくれているようです。
5.もしイチロウを使っていなかったらどうしていたか
ヘルパーさんの入浴を使っていたと思いますが、悶々としていたと思います。
誰かに負担をかけるのは嫌なので、我慢していたと思いますし、ずっと湯船にも浸かれていなかったでしょうね。
6.インタビュー担当者からのコメント
今回のご利用者様は、独居の方でした。娘様が同じマンションに住まわれていて、要介護認定後は仕事終わりや休日に身体介護をされていたようなのですが、娘様も持病があり、本人様もそれをご心配されていました。
「夜間帯に肩まで使ってゆっくり入浴したい」というご要望でしたが、ヘルパー事業所の営業時間外であること、介護保険の制約があり事業所探しが難航していたようです。
普段の入浴は、介護保険のヘルパーのサービスを利用しつつ、週に1回イチロウで入浴を行うことで、本人の自立心を尊重出来ている事例です。
7.サービス内容
排泄介護(オムツ交換)
移動介護
話し相手
入浴介護
軟膏塗布
更衣介護
掃除(浴室、脱衣所清掃)
見守り
ご利用いただいているサービス
食事の介護
入浴・清拭の介護
移動・移乗の介護
着替えの介護
掃除
見守り・話し相手
参考ご利用料金(1日2時間・週2回利用)
  • 1時間の料金 × 時間
    3,828円(税込)*夜間料金円(税込)× 2時間
  • 1回分の交通費
    600
  • 訪問回数
    2
  • 合計金額
    33,024円(税込)
1時間の料金 × 時間1回分の交通費訪問回数合計金額
3,828円(税込)*夜間料金円(税込)× 2時間600233,024円(税込)
icon_arrow_gotop