ケアマネージャー向けウェビナー 2025年3月第2弾

ウェビナー概要

◉タイトル

ケアマネの仕事はどこまで? グレーゾーンをスッキリさせる 「業務の見極めとリスク回避の秘訣」

 

◉概要

ケアマネジャーの仕事はどこまでなのか?多くの現場で「なんでも屋」状態になりがちな現状があります。本セミナーでは、ケアマネ業務のグレーゾーンやシャドーワークを明確にし、適切な業務の線引きとリスク回避の方法をお伝えします。よくある曖昧な業務範囲の整理、利用者や家族に正しく役割を伝える方法やスムーズに「頼まれごと」を断る伝え方や、事故やトラブルを未然に防ぐためのリスク管理のポイントを株式会社ケアレジェ代表の高松様より解説いただきます。

◉開催日時
2025年3月19日(水)12時00分~13時00分
2025年3月25日(火)14時00分~15時00分
2025年3月28日(金)18時00分~19時00分

 

◉登壇者プロフィール

高松誠氏 株式会社ケアレジェ 代表取締役

◉略歴

福祉を軸とした多数の資格を活かし、25年以上の経験を有する。現在もケアマネジャーとして実務に携わりながら、研修講師や執筆活動を通じて、現場で本当に役立つ情報発信に力を注いでいる。運営指導対策、ケアマネジメント、カスタマーハラスメント対策、ケアマネジャーの業務範囲などについて、分かりやすく伝え続けている。

「一生ケアマネ宣言」を掲げ、活動中。

◉ 活動・メディア

・LINEオープンチャット:「ケアマネジャー運営指導対策グループ」メンバー400人以上

・ケアレジェInstagram:フォロワー4,000人以上

・北海道医療新聞社 介護新聞:「こんなときどうする!?ケアマネジメントのよくある疑問」好評連載中

◉ 主な資格

・主任介護支援専門員

・介護福祉士

・社会福祉士

・精神保健福祉士

・産業ケアマネ1級

・ワークサポートケアマネジャー

・災害支援ケアマネジャー

 

◉セミナー内容

  1. ケアマネジャーの業務範囲を整理し、制度上の役割を明確にする
  2. シャドーワークの実態を把握し、業務負担とのバランスを考える
  3. 適切な業務の見極めと関係機関との連携で負担を軽減する

◾︎参加費
無料

◾︎参加・視聴方法
開催形式:ZOOMオンライン形式
参加方法:以下のURLからお申し込みください。

https://share.hsforms.com/16qHOLdVIQcyFe5VTB_68AA5atkk

セミナー視聴URL/録画視聴用URLはお申込者様に別途メールにてお知らせ致します。
当日は時間になりましたらURLにアクセスしてください。
(インターネットにつながるPC・スマホ・タブレットが必要となります。)

ニュース一覧に戻る
icon_arrow_gotop